MENU

AI画像生成でカメラのフェイク情報が大量拡散の恐れ??

目次

自分好みの仕様のカメラをAIに作らせる

今後、カメラの噂に関する情報は、かなり精査しなければならないかもしれないという記事が投稿されています。どのような意味なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

ソニー24-70mm F2.0 GM!AI生成画像】現在、AIの応用がますます広がり、より多くのカメラ愛好家がAIを使って自分が好きな、理想的な仕様の機材を生成している。最近、ソニー24-70mm F2.0 GMレンズのAI生成画像が登場した。新しいレンズは形はあるものの、ソニーGMのマークがない。魂がない。もしかすると、AI技術がさらに学習することで、本物と偽物を混同する可能性もあり、将来、噂はさらに識別する必要がある。

記事によれば、最近はカメラを趣味とする人が、自分好みの仕様のカメラの画像をAIに生成させているのだそうです。そして、その実際の写真が上記の画像だとしています(画像タップで拡大します)。

レンズはしっかり作られているようですが、GMのマークがないため偽画像だと識別がついている状況のようです。そして、今後は同じようにAIに生成させた偽物の画像が流通する可能性があるとしています。そうなることで、本物と偽物の区別ができなくなる可能性があるため、その情報をより精査していく必要がでてくるかもしれないとしています。

上記の画像でもプロトタイプとか、試作品とか言われれば通用してしまうかもしれません。そして、その画像にそれらしい説明を加えて投稿すれば、簡単にフェイクが作られてしまうことになりますね。

さらに、もしこの画像を盗撮したかのような画像に加工すれば、テストされているソニーの新しいカメラみたいな情報とともに偽情報として流通させれば、誰もが信じてしまいそうです。

今後はこのような画像がたくさんでてきて、フェイクと本物の流出情報と見分けがつかなくなる可能性がでてこないか心配になりますね。

(記事元)https://www.weibo.com/5029300214/N2vms8mHv

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次