MENU

キヤノン 35mm f/1.4ほか3本のレンズの特許を出願していた

目次

キヤノン 35mm f/1.4レンズの特許

キヤノンが35mm f/1.4ほか3本のレンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのような特許なのでしょうか?

焦点距離 34.20
Fナンバー 1.45
半画角 32.32
像高 21.64
レンズ全長(in air) 146.31
BF (in air) 38.68

焦点距離 51.27
Fナンバー 1.25
半画角 22.88
像高 21.64
レンズ全長(in air) 110.08
BF(in air) 14.60

焦点距離 86.48
Fナンバー 1.24
半画角 14.04
像高 21.64
レンズ全長(in air) 134.49
BF(in air) 14.67

焦点距離 133.33
Fナンバー 2.06
半画角 9.22
像高 21.64
レンズ全長(in air) 153.32
BF(in air) 54.40

キヤノンが4本のレンズの特許を出願していることがわかりました

上記が実施例として記述されているレンズです。まとめると以下のようなレンズになります。

  • 35mm f/1.4
  • 50mm f/1.2
  • 85mm f/1.2
  • 135mm f/1.8、または135mm f/2

これらのレンズは像高やバックフォーカスからフルサイズミラーレス用の交換レンズの特許になると思います。このうち、50mm f/1.2と85mm f/1.2については、実際に発売されたレンズのレンズ構成図がほぼ同じであるため、両製品はこの特許がベースになっている可能性が高そうです。

また、135mmについては、別のレンズ構成図となっていますが、すでに発売されているため、この特許のレンズが発売される可能性は低いのではないのかなと思いますね。

というわけで、もし発売される可能性があるとしたら、35mm f/1.4が発売される可能性があるのかもしれません。キヤノンは、現在、35mmレンズは35mm f/1.8しか発売されていませんので、f/1.2やf/1.4レンズの可能性はかなり高いのではないのかなと思いますね。

さらに次の記事「キヤノン RF24-105mm、RF200-800mm供給不足を告知」ではキヤノンがレンズの供給不足の告知をしていることを詳しくお伝え。

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

(記事元)https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2023-163074

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次