MENU

ニコンがCP+で配布するパンフに新製品が写っているらしい

Nikon Z6III
目次

ニコンがCP+で新製品を発表?

ニコンがCP+で新製品を発表するのではないかと話題になっています。なぜそれがわかったのでしょうか?

ニコンの2024年CP+のパンフレットはすでに印刷されており、日本のIPアドレスを持つ人物が中国のSNSに投稿したものによると、新しいカメラが記載されているようだ。

  • ニコンの印刷されたCP+のパンフレットをみた。そこに新しいモデルがあるかどうかは、私の表情をみて欲しい
  • 前述の通り、これに言及すると私はNDAに違反したことになる。ニコンのパンフレットはいつも当社で印刷されている

CP+で配布するパンフレットに新製品が?

CP+でニコンが新製品を発表する可能性があると伝えられています

記事によれば中国のSNSで日本のIPアドレスから、ニコンの新製品についてポストしている人がいるとしています。その人は上記の記事のように、恐らく印刷会社か、そこの協力社員で実際に働いている人だと思われます。そこではCP+で配布するニコンのパンフレットを印刷していて、そこで印刷されている内容について知っていることを示唆しています。

彼は新製品が発表されるかどうかは「私の表情」を見て欲しいといっているわけですが、これはSNSで投稿されている顔文字のことを表しています。そして、その絵文字がこれです。

意味深な表情ではありますが、これからは何を意図した顔文字なのかはわかりません。

というわけですが、実際に発表されるかどうかは今のところまで不明ですね。いま噂されているのはNikon Z 6IIIですが、どのような製品が発表されるのか、またはまったく発表されないこともあり得るのでしょうか?

さらに「ニコン 今週Nikon Z 6IIIの発表会を開催?? 情報の流出はあるか??」ではZ 6IIIの噂について詳しくお伝えしています。

噂されているNikon Z 6IIIの仕様(これまでの一覧)
  • Nikon Z 9の高速版(Nikon Z 9H?):D1H、D1Xと同様に新モデルの画素数はNikon Z 9の半分になる
  • ニコンで最速のフルサイズカメラになる(グローバルシャッター?)
  • カメラには低解像度モードも搭載される
  • Nikon Z 8、Nikon Z 9のオートフォーカスシステム
  • 低い解像度(2400~2800万画素?)
  • 高速なカメラ
  • カメラのデザインに関しては、Nikon Z 6、Z 8、Z 9の可能性
  • Nikon Z 6IIIは2024年始めの登場を予定(第1四半期1月~3月)
  • 新しい2450万画素の裏面照射型センサー
  • Nikon Z 6と比較してエルゴノミクスに優れる
  • 6k ProRes RAW動画のサポート
  • ピクセルシフト
  • バリアングル液晶
  • Nikon Z 6IIより高い連写性能
  • Nikon Z 8と同様のフォーカスシステム
  • メカシャッター&電子シャッター
  • Nikon Z 6とNikon Z 8の中間のハイブリッドボディ(現在のNikon Z 6、Z 7より大きく、Nikon Z 8より小さい)
  • Nikon Z 6IIIはスモールNikon Z 8になる
  • Nikon Z 8よりわずかに小さくNikon Z 6より大きなボディ
  • 2024年4月に登場の可能性
  • 2450万画素
  • デュアルEXPEED 7プロセッサ
  • ISO 100-64,000
  • 9種類の被写体認識AF(Z 9と同じ)
  • 310シングルポイントAF
  • ボディ内手ぶれ補正
  • 6k30p、4k120p、N-Log/HLG内部記録
  • CFExpress Type-B/XQC+SDメモリカードスロット
  • N-RAWなし
  • より冷却に優れたデザイン
ニコンの最新情報

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

(記事元)https://nikonrumors.com/2024/01/20/rumors-from-china-the-nikon-brochure-for-the-cp-show-have-already-been-printed-and-there-is-a-new-camera.aspx/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Nikon Z 6IIIは機能的には Zf の移植でしょうね。
    センサーは同じでファームウェアがアップデートされ多少の
    機能追加はあるかもしれません。
    価格はヨドバシで30万円台の前半と予想します。
    AFは基本的に Zf で対し多少のアップグレードと思います。
    価格的にヨドバシ販売価格、約 60万円のZ8と機能比較
    するのは無理があります。

  • そろそろニコンの新製品が出るのは予測できるので、CP+パンフレットに新機種が載っていたとしても何の不思議もありませんよね。

  • Z fの移植はもしあるとすればそれはZ5Ⅱ(仮)でしょう。現代のスタンダードフルサイズにSDとmicro SDのダブルスロットはあり得ないですし、その他の機能も今後4年サイクルを見据えたらちょっと消極的と言わざるを得ません。価格も30万円台後半くらいで、いつものニコンらしく機能は出来る限り全盛りでくるでしょうね。
    Z fのロッドが履けてない今のタイミングで機能的にほぼ同じのZ6Ⅲが出たらそちらに流れる人もいるでしょうし、共通部品が被っているカメラを何機種も出せばパンクします。
    順当に考えればZ6ⅢとAPS-C機の何かでしょう。

  • 印刷を任されてるらしい某社が明日大変なことになってないといいのですが…(苦笑)

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

目次