MENU

X100VIのフィルムシミュレーションの噂 不可能と言われていたものを採用??

X100VI
目次

X100VIの噂

富士フイルムのX100シリーズ最新作、X100VIに関する興味深い噂が浮上しています。特筆すべきは、同機がREALA ACEフィルムシミュレーションを搭載する初のAPS-Cカメラとなるかもしれない点です。

富士フイルムのX100VIは、REALA ACEフィルムシミュレーションを搭載する初めてのAPS-Cカメラになるだろう。これを単なる噂だと考える人もいれば、本当だとは思えないと考える人もいる。本当だと思えないと考える理由は、GFX100 IIが発売されたときに、富士フイルムの技術者がXサミットで、Reala Aceフィルムシミュレーションについて、このように述べたからだ

新しいGFX100 IIのセンサーはReala Aceに最適だ。このセンサーがなければRealaフィルムシミュレーションを実現することはできない

しかし、私たちの情報筋によれば、富士フイルムが述べていることは真実ではない。あるいは、富士フイルムが非常に不運で混乱を招きかねない表現を使っただけなのかもしれない。

なぜなら、富士フイルムはGFX100 IIセンサーがなくともReala Aceを実現できるからだ。そして、GFX100 II以外でそれを搭載する最初のカメラがX100VIになるだろう。

もしかしから、GFX100Sとノスタルジックネガティブの発表時のように、富士フイルムはこのように述べたほうがよかったかもしれない。

ノスタルジックネガティブには大型センサーが必要だ。単純にAPS-Cで実装することはできない。富士フイルムはAPS-C用のノスタルジックネガティブを開発するためには、もう少し時間が必要だ

さあReala Aceがファームウェアアップデートを通じて、他の富士フイルムのカメラにも届くことを期待しよう。

X100 VIの新フィルムシミュレーションが搭載か

富士フイルムのX100VIに搭載されるフィルムシミュレーションについての噂が流れています。

記事によれば、X100VIにはReala Aceと呼ばれるフィルムのシミュレーション機能が搭載されるとしています。これはGFX100 II用に開発されたと思われていましたが、APS-CセンサーのX100VIにも搭載される可能性があるようですね。

いま現在、噂されているX100VIの仕様をまとめると以下のようになります。

X100 VIに関する噂
  • ボディ内手振れ補正を搭載
  • 新しいイメージプロセッサ
  • 4000万画素X-Trans 5センサー
  • X100Vと同じレンズ
  • 価格は1599ドル(約24万円)
  • 2月20日開催の富士フイルムX Summitで発表
  • REALA ACEフィルムシミョレーション搭載

さて、この噂は当たっているのでしょうか?

富士フイルムの最新情報

[catlist tags=”fujifilm” numberposts=10]

(記事元)https://www.fujirumors.com/fujifilm-x100vi-coming-with-with-reala-ace-film-simulation-and-about-reala-ace-being-possible-only-with-gfx100ii-sensor/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 特定の機種専用で搭載されるフィルムシミュレーションモードなんて
    ダメですね。
    一つのフィルムシミュレーションファイルを作ったら最新機種から
    20年前程度の機種までカメラのカスタムモード等で組み込めないと
    ユーザーフレンドリーとは言えません。
    とあるメーカーの製品は世界中のユーザー達が造りフリーで公開されている
    のでそのくらいの事はしてほしいです。
    メーカーも独自モードを公開していて自由に組み込めます。
    既にユーザーが作ったベルビアモード、プロビアモードがあり探せば
    Reala Aceもあるかもしれません。

コメントする

目次