MENU

噂されているEOS R1の仕様を少しだけ 2400万画素で視線入力AF搭載との噂

EOS R1
目次

EOS R1の少しの仕様

EOS R1の仕様についての話題が多くなっています。今回もEOS R1の仕様について、ほんの少しですが、情報が流れているようです。

EOS R1のいくつかの仕様については、しばらく前からわかっており、ネット上でさらに情報が漏れているようで、そのうちいくつかを確認することができる。

EOS R1の仕様(噂)

  • 2400万画素センサー
  • クアッドピクセルAF
  • 視線入力AF II
  • デュアルCFExpress Type-B

記事では(噂)としながらも、ネット上でいくつかの噂が流れていて、仕様を確認することができるとしています。その仕様でわかることは、2400万画素センサーを搭載し、視線入力AFも搭載されるということですね。

これまでEOS R5 Mark IIに視線入力AFが搭載されるという噂がありましたが、EOS R1に搭載されるというのは初めての噂かもしれません。

EOS R5 Mark IIとEOS R1は非常に話題となる機種になるでしょうから、それぞれの情報を混同してしまっている可能性もあるかもしれません。実際に発表されるまで、かなり情報が錯綜する可能性もありますので、こういうカメラになるかもしれないなぐらいで見てもらうのがいいかもしれません。

過去にはEOS R1の仕様として以下のような噂が流れていました。

過去にあったEOS R1の噂
  • AIによる高速オートフォーカスと露出の強化
  • 高成功率の動体予測とアイテムロックフォーカストラッキング
  • 3000万画素のフルフレーム積層型デュアルコアフォーカスセンサー
  • どのメカニカルシャッターよりも高速な純粋な電子シャッター
  • フラッシュ同期速度が1/1250秒(読み取り時間は0.8ms未満)
  • 新たに1:3の非可逆圧縮C-RAWを追加(無損失圧縮と比較)
  • 制限なしの40fps(1:2 C-RAW)/ 60fps(1:3 C-RAW)連写、最大120fpsのフル機能連写
  • 240fpsのバーストモードと1秒プリショットをサポート
  • EOS R3とEOS R5を上回るダイナミックレンジの強化
  • 2つの基準をサポートする16ビットDGO-RAW撮影
  • カメラ内部での深度スタックRAW
  • 6.7K/60pおよび4.2K/120p(APS-C)12ビットCinema RAW Light録画
  • フルフレーム/APS-C DCI/UHD 4K/120p C-log2およびC-log3ビデオ録画
  • 最大限に最適化された操作感のある丸みを帯びたボディ

そして、現時点でキヤノン公式サイトの情報でわかっているEOS R1の仕様は以下の通りです。

いま分かっているEOS R1の仕様
  • 新開発のCMOSセンサーを搭載
  • 新開発の映像エンジンシステム DIGIC Acceleratorを採用
  • 新イメージプロセッサで大量データの高速処理を可能にしている
  • 静止画、動画性能を飛躍的に躍進(R3と比較して)
  • 被写体追尾性能が向上し、ターゲットした人の手前を別の人が通過しても追尾可能
  • 被写体のアクションを認識し、例えばシュートしようとしている選手にAFフレームを移動させるなど
  • 画像ノイズの低減をカメラで実現が可能

というわけで正式発表はいつになるのでしょうね?年内発売を目標にしているということなので、オリンピックでテストしてチューニングして正式発表→発売という流れでしょうか?

さらに「EOS R5 Mark IIは4500万積層型センサー、視線入力AFが搭載される?!」ではEOS R5 Mark IIの仕様の噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(記事元)CanonRumors

お出かけ前にキヤノンの最新ニュース!

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次