MENU

デジカメランキング ソニー好調 ニコンも3機種ランクイン

目次

デジカメ売れ筋ランキング公開

ヨドバシカメラのデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングが公開されています。どのようなランキングになっているのでしょうか。

第1位 ソニー α7 IV ボディ

第2位 ソニー α7 IV ズームレンズキット

第3位 富士フイルム X-T5 ボディ

第4位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ

第5位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット

第6位 ソニー α7R V ボディ

第7位 ニコン Z 8 ボディ

第8位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット

第9位 ソニー α7C ズームレンズキット

第10位 ニコン Z 50 ダブルズームキット

ヨドバシカメラの2023年9月下期の売れ筋ランキングが公開されています。ランキングの解説がありますので全文は記事元リンクからご覧ください。

さてランキングをみるとα7 IVが絶好調ですね。ボディとズームレンズキットが、それぞれ1位と2位なので機種別で考えると、3位のX-T5の2倍以上売れている計算になります。ソニーはこの他、α7R Vやα7Cもランキング入りしていて、かなり人気が高いことがわかりますね。

キヤノンはEOS R6とR50が上位に安定してランクインしていますが、機種別ではニコンのほうがランクインしている種類が多く、Z 8、Z fc、Z 50がランク入りしています。ヨドバシカメラのランキングではニコンも強いですね。

3位には供給不足になっているX-T5がランクインしています。たぶん国内でかなり人気がでているのでしょうね。海外の通販サイトでは在庫ありとなっていますので、海外に送った製品ぶんはまだ残っているようです。

このあとはNikon Z f、さらにあとにはLUMIX G9 IIが控えていてランキングを見るのが楽しみになりますね。

そしてNikon Z 8の現在の納期について「Nikon Z 8納期が短縮傾向 在庫のあるショップも増加」にて詳しくお伝え。

さらにこの他のランキングについては下記のまとめリンクから

[catlist tags=”ranking” numberposts=10]

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 何度も言われていることですが、ソニーの α7 IV、キヤノンの EOS R6 Mark II にあたる機種が
    ニコンにも欲しい所です。
    Z6III がフルフレームクロップ無しの 4K60p のバリアングル兼チルトで高ビットレートの Log もしくは RAW 動画が撮れたらこれらと肩を並べられるのですが。

    フルサイズの新エンジン機という意味では今後は Z f も α7 IV や EOS R6 Mark II との比較検討対象に入ってくると思うので、それが発売日以降のランキングにどう影響するのかが興味深い所です。

    その次に Z50 のアップデートですね。
    ボディ側手振れ補正を入れてα6700、X-S20、EOS R7 の価格帯にするか
    Expeed7 だけにして EOS R10, R50 と戦うのか。

  • ニコンは、Z50の後継機が必要でしょう。ボディ内手振れ、Expeed7、SDカード二本差しでライトなD500と言うべき機種の投入が必要でしょう。
    Z6Ⅲ(仮称)は、Z8とZfの販売状況を見ながら発表発売されると思います。
    Zシリーズのフルサイズ機の下支えと言うべきZ5の後継機がどうなるのかが気になるところです。

  • おそらくですがIBISを搭載すると電力消費が多く、ソニーはα6500は小さいバッテリーのNP-FW50でしたがα6600/6700ではNP-FZ100になりました。
    キヤノンもIBISが搭載されてるAPS-C機はR7だけでバッテリーはLP-E6系です。
    富士フイルムもX-S10は小さいバッテリーのNP-W126SでしたがX-S20ではNP-W235になりました (他にIBISが搭載されてるX-T4/T5/H2/H2SもNP-W235です) 。
    なのでニコンもIBISを搭載するとなるとEN-EL25ではなくEN-EL15cじゃないと厳しいと思うので、Z 50IIがEN-EL15cになるかZ 50より上のZ 60〜90がEN-EL15cでIBISを搭載してくるかと思います (Z fcにIBISが搭載されなくZ fにIBISが搭載されたのはバッテリーの違いがあるのかなと) 。

タロウカジャ へ返信する コメントをキャンセル

目次