カメラ業界・市場動向– category –
-
いよいよオールドコンデジブームは本物へ!? 価格は20倍、1週間で30台販売
コンデジブームで価格が20倍に やはりコンデジの流行は本物かもしれません。かなりの台数のカメラが販売されている可能性があるようです。 この店では、平成10年代を中心とした古いデジカメが、去年の夏頃から若者を中心に売れ始め、最近は1週間で30台近く... -
ニコンのRED買収額 約131億円(推測)は安い高い!? 海外の反応
RED買収金額について海外の反応 ニコンがREDを買収したという報道には驚いた人も多かったと思います。その後、決算が公開され、ニコンのRED買収額がどのぐらいなのかということも話題になりました。 その結果、ニコンのRED買収額は約131億円だったのではな... -
マップカメラ “Nikon Z fは今年度もランキング上位に居続ける” 4月ランキング公開
マップカメラ売れ筋ランキング マップカメラのランキングが公開されています。2023年4月にどのカメラが最も売れたカメラなのでしょうか? 1位:X-T52位:Z f3位:α7C II4位:VLOGCAM ZV-E105位:α7 IV5位:EOS R6 Mark II7位:α7R V8位:Osmo Pocket39位:... -
パナソニックが決算発表 23年度のデジカメ機器販売は好調 来年も増収見込み
パナソニック2023年度決算発表 パナソニックが2023年度の決算を報告しています(画像タップで拡大します)。パナソニックの場合は、特にデジカメ事業として報告することはないのですが、その他の事業として、デジタルカメラ機器は好調との記述があります。... -
ニコン2023年度決算を発表 Z 8、Z fが好調で大幅増収増益に
ニコン 映像事業が好調 ニコンが2023年度の決算を発表しています。決算報告会資料によれば、ニコンの映像事業は増収増益で、売上げは前年比の23.2%増、営業利益も10.3%増加だそうです。 市場は中国市場を中心に拡大し、ニコンのカメラとしてはNikon Z 8とN... -
ニコンのRED買収額は約131億円だったとの観測が流れる 高い?安い?
ニコンのRED買収額は約131億円との観測 ニコンのRED買収に要した費用は約131億円であるという観測が流れています。 最新の財務報告書により、ニコンが約8500万ドル(131億6700万円)でREDを買収したことが明らかになった。 8500万ドルは100%所有権を取得す... -
リコーが2023年度決算発表 カメラ事業が好調で増収増益
リコーが2024年3月期の決算を発表 【その他】その他の売上高は、前連結会計年度に比べ 21.0%増加し 263億円となりました(為替影響を除くと 17.2%の増加)。カメラ事業が好調で、増収増益となりました。一方で、新規事業創出のための先行投資により、そ... -
ニコン “RFのREDカメラを維持した上でZマウントREDカメラも導入したい”
REDはRFマウントを維持する それは、私たちにとって良い解決策だから、はい。私たちの視点からすれば、ニコングループ全体として今年1月に発売されたV-RAPTOR [X]やKOMODO-Xなど、REDの優れた製品のラインナップを引き続きサポートする。サポートには、マ... -
写真サークル所属者の8割以上がSNSで作品を公開 交換レンズ所有者も8割以上
多くの人が撮影した写真をSNSで共有 「SNSで写真を発表していますか?」という質問に対して、8割以上の学生がSNSを積極的に利用し、自身の作品を広く発表していることがわかりました。SNSは写真を簡単にシェアし、多くの人からフィードバッグを得る便利な... -
デジカメ出荷統計発表 日本は大幅減少も米国、中国がデジカメ市場を牽引
CIPAデジカメ出荷統計を発表 CIPAが2024年3月のデジタルカメラ出荷統計を発表しました(画像タップで拡大します)。 出荷統計によれば、レンズ交換式、レンズ固定式カメラは前年、前々年を上回る出荷数量となっていて、縮小しているデジタルカメラ市場が底...