2020年3月– date –
-
ニコン Zマウントの大口径を活かしレンズ小型化を検討 f/0.95レンズシリーズ化も??
——Zマウントの交換レンズにおいて、ニコンがマウント形状以外に差別化要因としてアピールするのはどういったところですか? 石上 :マウントの形状を活かした高性能に注力しているのが現在のところですが、今後は"マウントの大きさを活かして小型化... -
キヤノンのRFレンズ新製品の噂まとめ最新版
2020年はキヤノンが本気をだす年 キヤノンがいよいよEOS R5を公式発表し、動物瞳AFが搭載されたり、8k動画録画機能が搭載されるなど、世界のキヤノンユーザは歓喜に沸いている状況です。 そう考えるとEOS RやEOS RPはなんだったのか?と思うわけですが、た... -
キヤノン EOS R5への動物瞳AF搭載と8k動画機能詳細を公式発表
(記事を一部引用しています) (記事元)https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/ EOS R5の動物瞳AFと8K録画機能の搭載を公式発表 キヤノンがEOS R5に搭載される機能を新たに公開しました。キヤノンがEOS R5の特別サイトを3月13日に更新し、あらたに... -
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S NoctはなぜMFレンズになったのか??
AF化は勿論検討しましたし、フォーカスレンズを動かすこと自体は可能です。しかし動作がかなり遅く、手で操作したほうが速いと思うくらいにしかなりませんでした。同時に、サイズが想像をはるかに超えるほどに大きくなってしまいます。既存の超音波モータ... -
Nikon Z 50の売れ筋ランキング急落 初期の需要一巡で今後が勝負か
「BCNランキング」2020年02月24日から03月01日の日次集計データによると、ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III ボディー(オリンパス) 2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイトEOSKISSMWH-... -
キヤノン EOS R5/R6製造能力が1/4に低下も計画通り発売??
EOS R5とEOS R6の製品は、両方とも新型コロナウィルスによるサプライチェーンの問題で、製造キャパの1/4以下でしか稼働していないと言われている。これは明らかに製造数の問題を導くだろう。 同じ情報筋は、キヤノンは両方のカメラを計画通りに発売しよう... -
ニコン f/1.2のプライムレンズ拡充か?? レンズラインナップまとめ
ニコンがさらに多くのf/1.2のZマウント用プライムレンズを発表すると噂されている。現在、Z用レンズのロードマップにあるf/1.2レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.2 Sの1本だけだ。まだ発表の時期や導入される焦点距離についての情報はない。 (記事を一部引用して... -
シグマ 今後はフルミラーレス用レンズを中心に発売 APS-C、MFT用も検討
Kazuto Yamaki @KazutoYamaki ありがとうございます。今後の新製品はほとんどミラーレスカメラ用専用設計のDNシリーズになります。ご要望の多いフルサイズミラーレス用のDG DNシリーズが中心になってきますが、現在ご好評をいただいているAPS-C用(+MFT用... -
キヤノン EOS 5Dsの後継機種は計画していない?? このままディスコンか
何回か聞いていて、今日、EOS 5DSとEOS 5DS Rの製造が終了したということを思い出した。在庫はしばらくあることは明らかだろうが、このシリーズは間違いなく終わりを迎えた。どちらもカメラの一眼レフの後継機種はないだろう。 さあ高画素版EOS Rの噂をは... -
キヤノン 新EOS Rに1億5000万画素センサー搭載??
数週間前にすでに得ていた、このキヤノンの噂を報告するのが嫌だった。しかし、他の情報筋からもそのことを聞いた。 これは本当だろうか?1億5000万画素のEOS R?これが言われたことだ。それでも、この噂について、どのように考えればいいのかわからない。...