2024年8月– date –
-
キヤノンは長らく噂されているRF200-500mm F4 L IS USMをいつ発表するのか!?
RF200-500mm F4 L IS USMの発売はいつか? 長らく噂されているRF200-500mm F4 L IS USMはいつ頃の発表となるのでしょうか?そして実際に発表される可能性はあるのでしょうか?この記事ではRF200-500mm F4 L IS USMの発売の可能性について言及しています。 ... -
ニコン 28-135mmのパワーズームを発表する!? 製品とみられる画像が流出
ニコンの新パワーズームレンズ ニコンが動画撮影向きとみられるパワーズームを開発している可能性があるようです。そしてその製品の画像が流出したとしています。どのような画像が流出したのでしょうか? 最近のREDの買収に伴って、ニコンが既存の動画市場... -
カメラメーカは画質を犠牲に速度と精度を向上 静止画写真家にとっては不満!?
カメラメーカは画質を犠牲にしている? 各カメラメーカは積層型のセンサーを搭載し、センサーの読み出し速度を高めているようですが、このことにより画質が悪化し、静止画の写真家が疎外感を感じている可能性があるようです。 本日、DPREVIEWによるEOS R5 ... -
知床半島の海岸線で錆びたデジカメが発見 2年前の沈没事故乗船者のカメラの可能性
知床半島で錆びたデジカメを発見 北海道・知床沖で2022年4月、観光船が沈没し26人が死亡、行方不明となった事故で、ボランティアとして不明者の捜索に当たった地元の漁師桜井憲二さん(61)が今月、知床半島沿岸でさびたデジタルカメラを発見したことが1... -
LUMIX GH7が上海P&Iショーでビジュアルイメージングプロダクトスタープロダクト賞を受賞
上海P&IショーでGH7が受賞 現在、上海で開催されているPhoto & Imaging ShanghaiでパナソニックのGH7がビジュアルイメージングプロダクトスタープロダクト賞を受賞したことが明らかになりました。 2024年P&I展示会にて、パナソニックの最新ミ... -
LUMIX FZ85Dは夢のような仕様だが望遠端の画質と手振れ補正に難がある
LUMIX FZ80D / FZ82Dの評価 久しぶりに市場に登場したネオイチ LUMIX FZ80D / FZ82Dのレビューが掲載されています。カメラの技術が進化した今、どのようなカメラとして評価されているのでしょうか? LUMIX FZ80D / FZ82Dは夢のような仕様だが、実際の性能... -
カメラ新ファーム 「軽微な不具合の修正」だけでも適用したほうがいい理由
よく見る「軽微な不具合」とは何か カメラの新ファームでの修正内容に「軽微な不具合の修正」と記載されていることがよくありますが、実は重大な不具合の修正が含まれている可能性があるかもしれません。なぜなのでしょうか? 毎回、新しいファームウェア... -
2025年に登場か?ソニーの新しい400mm F2.8 GM OSS IIレンズの可能性とその背景
FE 400mm F2.8 GM OSSを更新? ソニーがFE 400mm F2.8 GM OSSの後継レンズを発表する可能性があるようです。いつ頃発表される可能性があるのでしょうか? ソニーは2025年に400mm f/2.8レンズの後継レンズを発表するか? ある情報筋によれば、ソニーは現行... -
AstrHori 最大撮影倍率2倍の120mm f/2.8フルサイズマクロを発表 約5万5000円
AstrHoriの望遠マクロ 120mm f/2.8 フレーム フルサイズ 焦点距離 120mm 重量 930g 絞り値 F2.8-F22 フィルター径 72mm 絞りリング 段階絞り カラー シルバー/ブラック マウント E/RF/Z/L/EF 369ドル AstrHoriが最大撮影倍率2倍の望遠マクロを正... -
ViltroxがEマウントレンズのティザーを公開 56mm f/1.7、40mm f/2.5か?
Viltroxがソニー用レンズのティザーを公開 Viltroxは8月に2本のEマウント「Air」レンズのティザーを投稿した。これはViltroxのコンパクトなオートフォーカスレンズのシリーズだ。現在、ViltroxからXマウントとZマウントのレンズが2本あり、これらは56mm f/...