2024年8月– date –
-
ソニー ミラーレスシェア49.7%と躍進 鈍いキヤノンは迅速に動く必要があるとの指摘
ソニーのシェアが大躍進 ソニーのカメラ市場シェアが大躍進に関心が集まっています。そして動きの鈍いキヤノンは何らかの対応をするべきではないかと考えている人がいるようです。 日本からの最新のミラーレスカメラの販売データが届いた。2ヶ月連続でソニ... -
OMデジタル PEN E-P7が受注再開で大復活の売れ筋ランキング1位
デジカメ売れ筋ランキング BCNのデジタル一眼カメラの週間売れ筋ランキングが公開されています。今週のランキングはどのようになっているのでしょうか? 集計期間:2024年08月12日~08月18日 1 OLYMPUS PEN E-P7 EZ ダブルズームキット シルバー2 EOS R1... -
ニコンが本社移転で新オフィスを公開 1階には自由に利用できる飲食スペースなど併設
ニコンが新本社を披露 ニコンが品川の西大井の新本社をお披露目したそうです。 本社/イノベーションセンター1階には、社員以外でも自由に利用できるコンビニや飲食スペースを設置する。同社広報担当者は「地域貢献として敷地内に新設した。隣の公園での... -
ニコンZ 58mm f/0.95 S Noctを受注販売から通常販売へ 店頭に並ぶ可能性も?
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctを通常販売へ移行 ニコンがNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctの販売を受注販売から通常販売に移行することが明らかになりました。 「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」販売方法変更のお知らせ 平素はニコン製品をご愛用いただきまして... -
生成AIの登場でフェイク画像の危険性が高まる? フォトショ時代との比較と今後の展望
生成AIで危険性は向上 生成AIの登場によりフェイク画像の危険性がより高まっていると警告する記事が公開されています。なぜ生成AIが問題になる可能性があるのでしょうか? (前略) 生成AIを使って何かを作成することに参入障壁はない。少なくとも一般的に... -
サムヤン 世界初のレンズ交換式交換レンズを発表 フルサイズEマウント対応
レンズ交換式レンズ サムヤンが世界初となるレンズを交換できる交換レンズを発表したようです。どのようなレンズになっているのでしょうか? 世界初光学交換式AFレンズ この革新的な技術により、カメラのレンズ全体を交換するのではなくレンズ内の光学要素... -
ニコン Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの価格を国内でも改定 約3万円の値上げへ
ニコンが価格改定 ニコンがZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRを値上げすることが明らかになりました。どの程度の値上げになるのでしょうか? 平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび、2024年8月29日(木)より、NIKKOR Zレ... -
Nikon Z6IIIはα7 IVの競合機種ではなくα7S IIIキラーのカメラだ
Nikon Z6IIIはα7S IIIとも比較されるべき 動画の技術はまだ改善できるが、静止画の技術はほぼ完成しており、今後も動画関連の機能が向上していく可能性があるようです。 Nikon Z6IIIについて、多くの興味深い話題が飛び交っているが、その理由の一つは、こ... -
ニコンのAFの被写体認識にAIは利用されていないとの憶測が流れる
ニコンの被写体認識にAIは利用されていない? 海外のサイトで面白い話題がありましたので紹介したいと思います。ちょっとした関係上でリンクは紹介できないのですが、その話題というのは「ニコンのカメラの被写体認識にAIが使われていないのではないか?」... -
7Artisans フルサイズE/Z/RF/Lマウント用 MF35mm F1.4 III正式発表 約2万7000円
7Artisans 35mm f/1.4レンズを正式発表 焦点距離 35mm フレーム フルサイズ フォーカス マニュアル f値 f/1.4-16 絞り羽根 10枚 絞りリング クリック式 レンズ構成 7枚5群 対応マウント E/Z/RF/L 最短撮影距離 0.3m 重量 274g フィルター径 φ52...