MENU

ニコン 24-70mm f/2.8、50mm f/1.2、105mm f/2.8新ファーム公開

目次

ニコンがレンズ3本の新ファーム公開

ニコンがレンズの新ファームを公開しています。どのような変更内容なのでしょうか?それではそれぞれの変更点をみてみます。

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S用ファームウェア

ファームウェア Ver1.10 から Ver.1.20 への変更内容

• カメラの[カスタムメニュー]>フォーカスリングの角度設定を[ノンリニア]以外に設定したときに、マニュアルフォーカスでピントを合わせる際にフォーカスリングを回す速さに関係なく設定した角度の範囲で至近側から無限遠側までリニアに動作する機能に対応しました。
• カメラの[カスタムメニュー]>フォーカス / コントロールリング入れ換えに対応しました。
※ 対応しているカメラは、Z 9(C:Ver.2.00 以降)、Z 7II(C:Ver.1.40 以降)、Z 6II(C:Ver.1.40 以降)です。(2022 年 8 月現在)

ニコンWebサイト

NIKKOR Z 50mm f/1.2 S用ファームウェア

ファームウェア Ver.1.00 から Ver.1.10 への変更内容

• カメラの[カスタムメニュー]>フォーカスリングの角度設定を[ノンリニア]以外に設定したときに、マニュアルフォーカスでピントを合わせる際にフォーカスリングを回す速さに関係なく、設定した角度の範囲で至近側から無限遠側までリニアに動作する機能に対応しました。
• カメラの[カスタムメニュー]>フォーカス / コントロールリング入れ換えに対応しました。
※ 対応しているカメラは、Z 9(C:Ver.2.00 以降)、Z 7II(C:Ver.1.40 以降)、Z 6II(C:Ver.1.40 以降)です。(2022 年 8 月現在)

ニコンWebサイト

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S用ファームウェア

ファームウェア Ver1.00 から Ver.1.10 への変更内容

• カメラの[カスタムメニュー]>フォーカスリングの角度設定を[ノンリニア]以外に設定したときに、マニュアルフォーカスでピントを合わせる際にフォーカスリングを回す速さに関係なく、設定した角度の範囲で至近側から無限遠側までリニアに動作する機能に対応しました。
• カメラの[カスタムメニュー]>フォーカス / コントロールリング入れ換えに対応しました。
※ 対応しているカメラは、Z 9(C:Ver.2.00 以降)、Z 7II(C:Ver.1.40 以降)、Z 6II(C:Ver.1.40 以降)です。(2022 年 8 月現在)

ニコンWebサイト

今回の新ファームはすべて同じ変更で、マニュアルフォーカス時にリニアにフォーカスを変化させることができるという機能の追加ということのようですね。新しい機能追加は嬉しいですね。

ただ対応しているカメラと対応していないカメラがあるようですので注意が必要です。詳細は上記の各新ファームの記事元リンクからご覧ください。

ニコンのレンズの情報など

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次