MENU

トキナー APS-C用atx-m 11-18mm F2.8 Eを発表 f/2.8通しの超広角ズーム

目次

ケンコー・トキナー 11-18mm f/2.8を発表

ケンコー・トキナーが超広角大口径ズームレンズを発表しました。

トキナー伝統のF2.8超広角ズームが、ミラーレス専用設計で登場!大幅な小型・軽量化を実現。

APS-C一眼レフ用交換レンズ「Tokina AT-X 116 PRO DX」以来、多くのユーザーが愛用するトキナーのF2.8超広角ズームレンズ。
このたびatx-mシリーズの一つとして光学系を一新し、APS-Cミラーレス機に最適な小型・軽量化を実現した「atx-m 11-18mm F2.8 E」を発売いたします。 トキナーならではの、低歪曲と美しいボケ味を実現。
夜景・星景撮影や広角スナップ撮影の他、ジンバルを使った動画撮影などにも最適です。

希望小売価格:¥104,000(税別)
[2022年10月14日発売]

焦点距離 11-18mm
明るさ F2.8
フォーマット APS-C
最小絞り F22
レンズ構成 11群13枚
コーティング マルチコーティング
画角 104.3°~76.7°
フォーカス方式 インナーフォーカス
フィルターサイズ 67mm
最短撮影距離 0.19m/0.3m
マクロ最大倍率 1:9.2/1:12.4
絞り羽根枚数 9枚
最大径 Φ74.4mm
全長 74.1mm
重量 355g
付属品 バヨネットフード BH-674、レンズキャップ
対応マウント ソニーEマウント
JANコード 4961607640456

ケンコー・トキナーWebサイト

ケンコー・トキナーがTokina atx-m 11-18mm F2.8 Eを発表しました。APS-C用のレンズでソニーEマウント用が発売されます。発売日は2022年10月14日で、希望小売価格は税別で10万4000円としています。

APS-C用のレンズですので換算では16.5-27mmというレンズになり全焦点距離でf/2.8を実現しているということで、超広角レンズとしてはすごいレンズだなと思います。

さらに価格は10万円強という価格なので、大口径の超広角レンズとしては、かなり価格的に魅力のあるレンズだと思いますね。動画撮影にも向いているのではないかと思います。

あとは画質がどの程度か?ということですが、これはレビューをまたないとわからないので製品レビューが楽しみです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次