カメラ業界・市場動向– category –
-
ニコン シンガポール子会社2社を統合 経営効率化で
ニコン シンガポールの子会社2社を合併 ニコンは7月1日、シンガポールの子会社2社を合併し、同日付で新体制での営業を開始したと発表した。 カメラや顕微鏡、測定機などの販売・サービス、半導体露光装置の保守サービスを行うニコン・シンガポールを存続会... -
CIPA 21年5月デジカメ出荷数量公表 前々年の半減と悲惨な状態続く
CIPAが2021年5月のデジカメ出荷数量を発表 -CIPA CIPAがデジカメの出荷数量について報告しています。画像タップで拡大します。今回はレンズ交換式のグラフを引用させていただきました。デジカメすべて、またはコンデジのグラフについては記事元リンクから... -
Nikon Z fcは若い人向けのカメラ?? Z fcはニコンの救世主になり得るのか
Z fcはニコンの救世主になるのか フィルムカメラを知らない若い世代にとって、レトロなデザインのカメラは新鮮に見える。写真を撮る機械として、スマートフォンではない選択肢になる可能性があるからだ。とはいえ、富士フイルムのX-T30もX-T100も、発売... -
Nikon Z fc 予約開始たった1日で想定以上の予約で供給遅れの可能性
Nikon Z fc想定を超える予約で供給遅れの可能性 「Z fc」「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」供給に関するお知らせ 平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 2021年7月下旬に発売を予定しております「Z fc」および「Z... -
ソニー 低い通信量で動画をリアルタイムAI分析するシステム開発
ソニーが動画をリアルタイム分析するソリューションを開発 これまで、監視カメラの映像全てをクラウド上に保存することは、膨大な通信コストを要するため現実的ではありませんでした。本ソリューションでは、AIが映像から必要な情報のみを抽出するため、... -
コロナで販売減少した商品TOP3はビデオカメラ、デジカメ、レンズと判明
コロナ渦がカメラ市場を直撃 一方販売台数の縮小が最も大きかったのがデジタルビデオカメラで47.2%、次いでデジカメの49.9%。交換レンズが55.5%と続いた。いずれもカメラ関連市場で、半減の水準になった。もともとスマートフォン(スマホ)の台頭など... -
ソニーのドローン Airpeak S1はミラーレスαのために作られた
Airpeak S1の開発秘話 Airpeak S1の開発を立ち上げた頃、ソニーの中にもドローンのコモディティ化を指摘する声が上がり、プロジェクトを進めることに反対意見もあったそうだ。一方でハイエンドクラスの業務用ドローンに狙いを定めて、その可能性を精査した... -
富士フイルム サーバ復旧で窓口サービス再開 身代金は支払っていない模様
富士フィルムのサーバが全面復旧 「製品・サービスのお問い合わせ」窓口および「修理サービス」窓口の全面復旧のお知らせ 2021年6月8日 当社サーバーへの外部からの不正アクセスに伴うネットワーク遮断により、当社の各お問い合わせ窓口の電話およびメール... -
ニコン 次世代半導体露光装置を研究中と報道 マスクなしで露光可能に
ニコンが次世代半導体露光装置を研究中 ニコンの精機事業の研究開発費は、半導体・フラットパネルディスプレー(FPD)露光装置分野全体では大きな変化がないものの「次世代向けでは、数十億円のレベルで増額になっている」(馬立稔和社長)。 半導体露光... -
ニコン カメラの国内生産終了報道 2ヶ月ぶり3度目
ニコンが国内製造から撤退することが報道される カメラ大手のニコンはデジタル一眼レフカメラ本体の国内生産を年内に終了することが7日、分かった。スマートフォンカメラの性能向上で、デジタルカメラ市場は大幅に縮小している。構造改革の一環として、...