カメラ業界・市場動向– category –
-
カメラGP 2021発表 大賞ソニーα1、Nikon D6はわずか8ポイント
カメラグランプリ2021発表 1位 ソニー α1 172ポイント 2位 キヤノン EOS R5 158ポイント 3位 富士フイルム GFX100S 92ポイント 4位 パナソニック LUMIX S5 19ポイント 5位 ニコン D6 8ポイント 6位 富士フイルム X-S10 8ポイント 7位 ... -
カメラ買い換え年数が6年を越えるも近年は縮小傾向?? 理由は??
いまや耐久消費財となったカメラ -ガベージニュース(Yahooニュース内) ガベージニュースがデジカメの買い換え年数について報告しています。記事にはかなり詳細な解説がありますので、興味のある方は全文を記事元リンクからご覧ください。上記は... -
好きなデジカメメーカ調査実施中 現在1位はN、C、Sではないあのメーカ
ペンタックス/リコーが1位をばく進中 ・ペンタックス/リコー 24.1% ・ニコン 20.3% ・キヤノン 13.5% ・ソニー 12.5% ・オリンパス 11.1% -ITMediaねとらぼ調査隊 ITMediaのめとらぼ調査隊が「好きなデジカメメーカ」のアンケートを実施中です。上... -
ニコン 2021年3月期 562億円の大幅赤字 カメラ販売台数激減で
ニコン562億円の営業赤字 (株)ニコン(TSR企業コード:291142346、東京都港区、東証1部)は5月13日、2021年3月期(連結)の営業利益が562億4100万円の赤字だったと発表した。カメラ市場の縮小や新型コロナの影響で販売台数が大幅に減少した。ミラーレス... -
ニコン “従来の機種展開ではニーズを満たせない。用途に応じたカメラを作る”
ニコンへのインタビュー記事が掲載 ――今回の報道に対する反応を見ていると、ニコンのユーザーには、ニコンに変わってほしくない層と、大きく変わってほしいと思っている層に分かれていると感じました。それぞれ、どういった点がそのような思いを生んでいる... -
ニコン Z 6II/Z 7IIがZ 6/Z 7の強化版になった理由
ニコンへのインタビュー記事 大石「市場からの声を形にする上で、全く新しい機種をイチから作るか、Z 7、 Z 6をベースとして機能強化を図ったモデルを作るかについては、社内でも相当議論を行いましたね。Z 7、Z 6発売後、画作りや一眼レフカメラと共通性... -
有名カメラ店 3月度の売れ筋ランキング EOS R5とα1の一騎打ち 勝者は??
デジカメ売れ筋ランキング 1(1)キヤノン「EOS R5」 36 2(-)ソニー「ILCE-1」 35 3(2)キヤノン「EOS R6」 30 4(3)ソニー「ILCE-6400Y」 19 5(5)ソニー「ILCE-7M3」 14 1(1)キヤノン「EOS 90D」 36 2(2)ニコン「D780」 30 3(-)キヤノン「EOS Kiss X10・WZK」... -
21年3月のデジカメ出荷統計 去年の2倍の出荷も安心できない理由
CIPAが2021年3月期のデジカメ出荷数量を公開 -CIPA CIPAが2021年3月期のデジカメ出荷数量統計を公開しています。画像のタップで拡大します。引用しているグラフはレンズ交換式カメラの出荷数量に関するグラフで、レンズ固定式や、レンズ固定式を含めたす... -
オリンパスの各種商標がOMデジタルへ委譲か?? m4/3のロゴも
オリンパス所有の各種ブランドがOMデジタルへ委譲か?? 特許情報プラットホームで検索すると、様々なオリンパス関連商標が、OMデジタルへ委譲されつつある様子がわかります。 リストのリンクを張りたかったのですが、サイトがCookieかPostを利用した作りに... -
ニコン Z 50を利用したコンクリ等のひび割れ分析サービスを提供
ニコン Nikon Z 50を利用したひび割れ分析サービスを提供 撮影支援ソフトでは、ひび割れの抽出に最適な写真を撮るために必要なカメラの設定値をZ50に自動入力する。加えて、画像を撮るごとにタブレットで簡易ステッチ※1することで、周辺画像とのオーバー...