2024年8月– date –
-
LUMIX S1R IIとS1H IIの登場が近い?S1H IIと言われる仕様の噂も流れる
LUMIX S1R IIとS1H IIが登場へ LUMIX S1R IIとS1H IIの噂が流れています。それぞれ今年の年末から来年の初旬にかけて発表される可能性があるということです。またS1H IIといわれている仕様の噂も流れています。 https://www.youtube.com/watch?v=m7njlxr3T... -
富士フイルム X-M5にもフィルムシミュレーションダイヤルが搭載との噂
X-M5にフィルムシミュレーションダイヤルが搭載か 富士フイルムの次の新製品のX-M5にもフィルムシミュレーションダイヤルが搭載される可能性があるという噂が流れています。フィルムシミュレーションダイヤルは受け入れられているのかもしれません。 (前... -
ニコンがNikon Z9S開発を開始し来年末に発表?EOS R1に対抗する新旗艦機の噂
Nikon Z9Sプロジェクトが開始されている? ニコンがNikon Z9Sプロジェクトを開始したという噂が流れています。すでに開発が開始され、来年にも発表される可能性があるのでしょうか?気になる噂を見てみましょう。 最新の噂によれば「Nikon Z9sプロジェクト... -
ソニーの85mm f/1.4 GM IIの紹介動画が誤公開され注目を集める 一部仕様が判明
85mm f/1.4 GM IIの動画を誤投稿 日本のYoutuberが85mm f/1.4 GM IIの動画を間違って投稿してしまったとして話題になっています。 日本のYoutuberが誤って85mm f/1.4 GM IIレンズのレビューを1日早く投稿してしまった。 フィルター径:77mm 重量:642g(旧... -
ニコンが米国でスータートアップ企業に投資するファンドを設立 70億円規模
ニコンがファンドを設立 NFocus FundをGeodesic Capitalと共同設立 2024年8月27日/PRESS RELEASE/報道資料 株式会社ニコンは、Geodesic Capital(米国カリフォルニア州)と共同で、プライベート・エクイティ投資ファンドであるNFocus Fund(エヌフォーカス... -
富士フイルムのX-T50はカメラを始める人に最適だが考慮すべき点がいくつかある
X-T50レビュー 先日発売されたX-T50ですが、このカメラはどのように評価されているのでしょうか? 長所 JPEGとRAWの画質が良好 豊富なカラープロファイルと、それをコントロールするダイヤル クイックアクセスオートレバーは触るのが楽しい 持ち運びやすい... -
OMデジタル 年内にマイクロフォーサーズ発売との噂 OM-5後継か、PEN後継か?
年内にマイクロフォーサーズ機が登場か 最新の噂によれば、2024年内にOMデジタルがマイクロフォーサーズの新しいカメラを発表する可能性があるようです。どのようなカメラを発表する可能性があるのでしょうか? 複数の情報筋によれば、OMデジタルが2024年... -
ソニー85mm f/1.4 GM IIのさらなる流出画像が公開 8月28日発表予定
85mm f/1.4 GM IIの新画像 ソニーが今月に発表すると噂されているFE 85mm f/1.4 GM IIレンズの画像がさらに流出した可能性があるようです。どのような画像なのでしょうか? これが近日発表予定のソニーの85mm f/1.4 GM II(SEL85F14GM2)の新しく流出した... -
いよいよ2025年に中国製AFズームレンズ登場か メーカの利益圧迫の可能性も
ついに中国製ズームレンズが登場か 2025年に中国製のAFズームレンズが登場するという噂が流れています。ついに廉価で高性能なズームレンズが登場する可能性があるのでしょうか? Weiboの信頼できる情報筋が次のように投稿している。 中国のオートフォーカ... -
PENTAX 17は簡単な操作で良いフィルム写真を撮影したい人に良いがやや高額だ
PENTAX 17レビュー ペンタックスのPENTAX 17のレビュー記事が公開されています。かなり人気となり受注が一時停止されるほどですが、このカメラはどのように評価されているのでしょうか? フィルムカメラの人気が高まる中で、ペンタックスは新しいカメラを...