2024年6月– date –
-
NIKKOR Z 35mm f/1.4 Sが早ければ来週にも発表との噂
Z 35mm f/1.4 Sがいよいよ登場か 長らく噂されておりロードマップに掲載されていたZ 35mm f/1.2 Sレンズがいよいよ登場する可能性があるようです。いつ頃発表されるのでしょうか? ニコンの新しいNIKKOR Z 35mm f/1.4 Sが正式に発表されると予想/噂されて... -
シグマ 23mm F1.4 DC DNは性能のバランスが取れコスパの高いレンズ
23mm F1.4 DC DNレビュー シグマの23mm F1.4 DC DN | Contemporaryはどのように評価されているのでしょうか?23mm F1.4 DC DN | Contemporaryに関するレビューをみてみましょう。 テストしたシグマとXF 23mm f/1.4 R LM WRとの比較は、私たちのまとめの中... -
年末にAPS-C旗艦機Nikon Z 90(Z 70?)が発表されるという噂
ニコンが年末にNikon Z 90を発表する? ニコンが年内にもNikon Z 90を発表するという噂が流れています。どのような噂なのかみてみましょう。 ニコンは今年11月、新しいフラッグシップハーフサイズカメラを発表する。その名前はZ 90になる可能性がある。 た... -
リコー PENTAX 17の販売店からの受注停止も発表 公式ストアに加え想定以上の注文で
PENTAX 17の受注を停止 リコーイメージングが先日発表され、予約が開始されたPENTAX 17の受注を一時停止すると発表しています。 ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ「PENTAX 17」一時受注停止に関するお詫びとお知らせ 平素は弊社製... -
これがNikon Z 7IIIの仕様?? 本物の情報か希望する仕様か!?
これがNikon Z 7IIIの仕様? 予想なのか情報筋からのものなのかわからないのですが、中国のweiboでNikon Z 7IIIと記載された仕様の一覧があったので紹介したいと思います。 アクセラレイテッドFXフォーマット9075万画素BSI CMOSセンサーLPFエミュレーショ... -
ニコンのラインナップほぼ完成でNikon Z 7IIIが登場する可能性は低い!?
Nikon Z 7シリーズの役割は終了か Nikon Z 6IIIの登場とNikon Z 8の登場で、Nikon Z 7の後継機種はもう発売されないのではないかと考えている人がいるようです。なぜそのように考えているのでしょうか? ニコンが2018年にミラーレスのZマウントを初めて発... -
Nikon Z 6IIIの部分積層型センサーはどのような仕組みなのか!?
Nikon Z 6IIIの部分積層型センサーとは何か Nikon Z 6IIIに世界で初めて搭載された部分積層型センサーについて、海外でもどのような仕組みなのか話題になっています。実際にはどのようなセンサーになっているのでしょうか? Nikon Z 6IIIの仕様には、世界... -
ソニー αシリーズ用の新しい大容量バッテリーを開発中か!?
ソニー新しい大容量バッテリーを開発か ソニーがαシリーズ用の新しい大容量のバッテリーを開発している可能性があるようです。どのようなバッテリーなのでしょうか? ある情報筋から、次のような興味深い情報が寄せられた ソニーはFZ100バッテリーの容量を... -
Nikon Z 6III発表を受けて今後のZシリーズラインナップを想像する
今後のNikon Zシリーズの展開を考える Nikon Z 6IIIが発表されました。どのようなカメラになるのか考えていた人も多かったと思いますが、個人的にはNikon Z fの正常進化で、デザインが現代的なデザインになるぐらいのものだと思っていました。たぶん、その... -
シグマ Eマウント用レンズ5本の新ファーム公開 α9 IIIの120コマ/秒に対応
シグマ レンズ5本の新ファームを公開 シグマがEマウント用レンズ5法の新ファームを公開しています。どのような修正内容となっているのでしょうか? 【対象製品・公開ファームウェアVer】・SIGMA 500mm F5.6 DG DN OS | Sports ソニー Eマウント用 Ver.02・...